月: 2020年1月

TDCソフト Research Memo(5):2020年3月期第2四半期は金融分野がけん引し増収TDCソフト Research Memo(5):2020年3月期第2四半期は金融分野がけん引し増収

情報サービス産業を取り巻く環境としては、クラウドコンピューティング、AI、IoT、RPA、ブロックチェーン、マイクロサービス等の技術革新によるデジタルトランス ...

中国のブロックチェーン熱に乗るべく米スタートアップに出資した携帯小売業者中国のブロックチェーン熱に乗るべく米スタートアップに出資した携帯小売業者

ディキシントンの創業者兼会長、ドンハイ・リウ(Donghai Liu)氏は、この合意によって、ブロックチェーンと、5Gやモノのインターネット(IoT) といったその他の新興 ...

ネム(NEM)次世代ブロックチェーンSYMBOLに向けた講演が東京南青山で開催ネム(NEM)次世代ブロックチェーンSYMBOLに向けた講演が東京南青山で開催

2019年から暗号通貨ネム(NEM)の次世代ブロックチェーンであるカタパルト(Catapult)の開発環境が整備され、進められてきた。2020年1月4日には、その新 ...

【通貨】新経連、「SDGs/ESG」など新規3プロジェクトチーム発足【フィスコ・仮想通貨コラム】【通貨】新経連、「SDGs/ESG」など新規3プロジェクトチーム発足【フィスコ・仮想通貨コラム】

一般社団法人新経済連盟は1月7日、既存の9プロジェクトチームに加え、「AI」、「オープンイノベーション」、「SDGs/ESG」の3チームを新たに発足すると発表した。

三菱UFJ、ブロックチェーン基盤で信用状発行し貿易決済デジタル化三菱UFJ、ブロックチェーン基盤で信用状発行し貿易決済デジタル化

三菱UFJ銀行は1月10日、ブロックチェーン技術を基盤とする貿易金融プラットフォーム「komgo」を活用し、信用状を発行したことを発表した。信用状は、貿易決済 ...

「最大90%コストカット」スタンダードキャピタル社のセキュリティトークン取引所の導入に向けた各国の動き …「最大90%コストカット」スタンダードキャピタル社のセキュリティトークン取引所の導入に向けた各国の動き …

両社は、ブロックチェーン技術を活用した証券のセキュリティトークン化とスマートコントラクトによって、証券市場の発行プロセスの安定化と関連コストの削減を ...

中国の2大国家プロジェクトのデジタル人民元とブロックチェーンの現状中国の2大国家プロジェクトのデジタル人民元とブロックチェーンの現状

香港の英字新聞のサウスチャイナ・モーニング・ポストが2019年末、中国人民銀行(PBoC)の主任研究員の話を引用して、中国がデジタル人民元を発行して、 ...

IBM、ブロックチェーン技術で”コーヒー”に情報の深みを与えるアプリIBM、ブロックチェーン技術で”コーヒー”に情報の深みを与えるアプリ

IBMは、ブロックチェーンを活用した新たなプロジェクトを消費者向けのモバイルアプリを通じて展開することを現地時間6日に発表している。 年始の米ラスベガスで ...